ヤラかした釣り初め・・・
こんにちはm(__)m
忙しさにかまけて記事更新をやや放置気味ではありましたが予定通り1月4日~5日に釣り初めにイッて参りました。
かなり間が空きましたので今更感満載ではありますが・・・
今回は年末前から進めてた6号機ロッドの使用感確認も含めての釣行となりました。
コレね・・・
初めてDPSスケルトンでリールシートを作成しましたがまぁまぁな感じ♪
いろいろ確認したいことがあってのお試しビルドな要素がありましたのでエンドグリップやらフードやらまだまだ改良したい部分があるんですが、取り敢えずの形での使用感確認ということで。
この辺りは
相棒用7号機作成時に記事にでもしてみようと思ってます・・・
釣行当日は「大潮+風弱め」っぽく、釣りをするには良さげな状況なんですがこんな時はワタシら大概ヤラかします(*_*)
で、結果はやはりヤラかしました・・・
にほんブログ村
1月4日(金)~5日(土) ESP地方
いつも通りの11時に自宅を出発し反対車線の帰省ラッシュを横目にスイスイドライブ♫
(帰りがコワい)
途中で
「南紀帰りの山の神」→
「自宅待機の鳥羽マスター」にそれぞれ年始のご挨拶に伺い、16時に前回のボッチ釣行でいい思いをしたPに着。
イイ感じに凪いでてだ~れも居りません・・・
イヤな予感、漂いまくり(T_T)
準備して薄闇時から開始。
何も居らん♪
というか潮が動いてないんです・・・
だから大潮の港内はキライ。
確実に寄せてるんだけど流れなく寄せてくるのよ(-_-)
文句言いながら爆撃すること約2時間は無の時間。
停滞してた流れが引きに変わるころにやっと・・・
相棒が(≧◇≦)
でもやっぱり続かないんです・・・
合間合間で
ニセモノに遊んでもらい
忘れたころに
やってくる・・・
そんなことしてるうちに時間は過ぎ、潮位もどんどん下げていく(T_T)
スパイラルに見事にハマりました。
寒さと貧果に身も心もヤラれかけた干潮潮止まり間際・・・
「
モフッ」
デカい!!!
掛けた瞬間に今までとはサイズが異なるのを実感♫
右に左に首を振りながら走る!
ん?
首を振りながら???
ってことは相当なサイズかも・・・
潮位の加減でかなり足場が高く、尚且つとても抜き上げれるサイズでないことは分かってる。
遠目にいた相棒に声を掛け、車からネットを持ってきてもらうように懇願。
相棒が釣りを始めてからはアジさんやメバル、ガッシー等の最大寸は全て相棒に負けてるワタシ・・・
しかしこれでアジさんに関しては今回で終止符が打てそう(^^)
来たのか!
やっと来たのか!?
徐々に姿を
チラ見せする魚体・・・
そしてネットIN!
「はい???」
40UPマゴチ 最大寸(T_T)
もうね、気が抜けたです・・・
しっかり計測しませんでしたがワタシの手のひらが20cmで、両手を当ててもまだはみ出てたから多分45cmくらいだったのかな。
打ちひしがれてたら
奈良から来ましたっていう若者2人組がマゴチを見に来てくれたので写真だけ撮って彼らにご進呈。
これを最後に寒さと疲れで夜の部終了m(__)m
結果・・・
6日前とは比べようのない貧果(*_*)
強風の申し子であるワタシらには多少荒れ気味の方が合ってるんでしょうね。
自虐的にそう思える1日でございました・・・
翌日は朝から湾奥のディープPにて正午までまったりと(^^)
さすがのリアス式、狭いエリアなんだけどかなりの水深。
穏やかな湾奥なので当然居るのも
こんな感じの彼らでして・・・
終わりがけのピックアップ寸前に
お久しぶりのアコウなんかも居りまして
楽しくのんびりとクールダウンでございます(^^)
予定通り、正午まで遊んで終了でございました。
帰りは・・・
当たり前に帰省ラッシュに合流~(≧◇≦)
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事