こんにちはm(__)m
一日通してかなり過ごしやすい気候となって参りました。
今から冬の到来まではアウトドアな遊び人にとっては絶好のシーズンですねぇ(^^)
にほんブログ村
さて・・・
前回記事にした
ワタシにとっては
ブランニュウなコレら・・・
あの記事と前後して1週間ほどでロッドメイクに奮闘。
もともと余ってたブランクで作成してあったハゼロッドを分解して
コイツ
リールシート~ガイドまでをリビルド♪
もともとAJX5917にカーボンソリッドを継ないでるためかなり柔らかめ。
出来上がりを待って
ブランニュウな
「アルファスAIR TW」にPE0.4号巻いてセッティング・・・
もうこの時点で
テンションMAX
翌日から仕事帰りに地元漁港で練習・・・
しばらくそんな日々を過ごし
1週間後には
「こんなモノ、売ってやる!!!」
的な心境でテンション急降下(T_T)
でもせっかく買ったからと思い直し、キャスト動画や先達方のブログチェックに勤しむ・・・
とにかくスピニングの概念やキャスト癖を見直す必要アリ。
なかでも
「世界のT.並木」先生の動画には感銘を受けましたm(__)m
そこからまた連日の練習に励むことに・・・
バックラッシュの嵐や飛距離はもとより撃ちたい方向に撃てないという洗礼をイヤというほど受けながら3.0gシンカーをただただキャストする毎日(*_*)
「何か釣れますか?」の問いにも
「釣れません、釣ってないんです・・・」
なんてやり取りを繰り返し
練習再開2日後にちょっとしたことで方向が定まり、飛距離も格段にUP。
ほんとにちょっとしたことなんだけどね( ゚Д゚)
ここから再び
テンションMAX♫
「なーるほどねぇ・・・」
まだまだバラつきやサミング諸々、不安要素満載ではあるけど徐々にシンカー負荷を減らしながらの2週間。
気を抜くとバックラッシュやら思ってもない方向に飛んでいくやらだけど
ジグヘッド0.5g+ワーム0.3gまで取り扱い可能に(^^)
心配してた飛距離も普通にキャストしてスピニングの9割くらいまでは確保。
リグアクションやリーリング、回収といった「釣る」ための工程はかなり簡素化できるのではと思わせてくれる感じ。
というか
スゲー楽しい
で、先週平日仕事終わりに実践練習兼ねて南チッタへ。
まあまあな風と急な雨に悩まされながらも
ベイト初アジ(≧▽≦)
この時点でラインはエステル0.5号に巻きなおしてます・・・
アルファスはまだデリバリー状態でノーマルだけど徐々にイジる予定。
ロッドも・・・
実はすでにもう1本出来上がっております。
このあたりのことはまた記事にできたらと思っております・・・
まずは今年の冬を使っていろいろテストしながら楽しもうかと(^^)
今はまだスピニングタックルに対する優位性はないかもだし、手を出すまではかなり躊躇したけど
ベイトアジング
スゲー楽し!!!
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村