今更の土・日曜日、出会いそして暴風・・・

ハニ丸

2017年11月16日 01:38

こんばんはm(__)m

一気に寒気が押し寄せてきた感のある、ここ数日。
水温も下降気味のためお魚さんの生態や喰いにも少なからずの影響があるんでしょうね・・・

皆さんの釣果を拝見しててもそんな感じですが
ワタシ達にはそんなもの関係なし・・・


何でかって言えば・・・



もともとそんなに
釣れないから(T_T)



先週末も懲りずにイッテるんですよね・・・

釣れもせんのにさ・・・


アホウ二人を止める術なし!

今更な感ではあるけども釣行記として
ここに・・・


結果で言えば・・・





天候悲惨!


でもね、なんかいろいろ楽しかった。
道中からいつものナチュラルハイな
「アホウ二人」・・・


にほんブログ村


 11月11日(土)~12日(日) 三重鳥羽エリア

出発前から分かってました。
ヤホー天気予報で・・・

天気は両日とも晴れ予報。
気温もそこそこ。

でも・・・


風速6~8m( ゚Д゚)


関係ねぇし・・・
どうってことねぇし(T_T)

「なんとかなるだろ的」ないつもの楽観主義発動。


それに今回は素敵な出会いが待ってるし・・・


で、いそいそと支度をして高速を安全運転で爆走。



先月釣行時に偶然漁港でお声掛け頂いた
鳥羽マスター
にあらためてご挨拶をする機会を作って頂きまして(^^)

少しこちらを出る時間が遅くなり午後2時過ぎに待ち合わせ場所に到着。

連絡を入れること約5分・・・

お仕事中にも関わらず駆けつけて頂きご挨拶(^^)
今回のメインミッションがあっという間に完了でございます。

お時間のない中、いろんな情報までいただきまして恐縮しまくりで・・・

でも一度お会いしてることもあって人見知りなワタシらでもそこそこお話しできました。

で・・・・・・・・



とてつもないオミヤまで頂戴し、さらに恐縮!

事前にお話は頂いてはいたけれど、まさかの「量」に!

ありがたく頂き、帰宅後にウチのオババが必死に
滅菌・調理。

翌日にはすごい量の佃煮になっておりました・・・


お気遣い、ありがとうございましたm(__)m

残念ながら当日は所用アリとのことでご一緒できませんでしたが、まぁ、これが最後ではないので次回は是非ご一緒したいもんでございます。


ご挨拶終了してからさらに南下して明るいうちにお目当てのPをいくつか確認しようと出発。



なんか順風満帆っぽいでしょ・・・

違う・・・


海に出るとね・・・


暴風

爆風じゃないの(T_T)


暴風!

釣りに来て経験したことない風量。

Pを3ヵ所見て廻ったけど、どこも同じ。

結局、前回入ったPで落ち着くことに。


だ~れもおりまへん・・・

常夜灯が灯るころに開始しましたが、もう何やってるか分かんない。

小突堤先端の常夜灯に入って風上から二人で単体を撃ち込みます。

風速8mどころじゃない、二ケタ風速だろ・・・

背後から吹き付ける暴風でダイブしそうになりながら必死に・・・














分がんね

で、観念してキャロに変更。


まぁ、一緒だね。
沈んでるのか浮いてるのかもよぉ分かりません。

なんとなく二人してシャクシャクやってると・・・










いた・・・ちっこいの(≧▽≦)

でもこれっきり。
というか、もう身の危険を感じたから少しでも風を避けれる場所に移動。

ただ、こちらは横からの暴風になるのでさらにやりづらくて。


遠目を諦め、再び単体に持ち替えて近場を
コソコソと。

二人、アホウなのでこの状況で0.6g(≧▽≦)


実際、風が息する合間にキャストしてある程度深度が取れれば何とかなりそう。

お互いのラインが絡まないように離れて撃ち込むこと数キャスト・・・


向こうで相棒のドラグ音。


遠目で明かりに照らされながら抜き上げられた魚体はまさに・・・






ウ〇コ・・・



正体はやっぱり



まるまるしたウ〇コ


この後、相棒は同サイズのウ〇コを追加(*'ω'*)



ウチの相棒、どこに行っても必ずコレ釣り上げるんです・・・








ウ〇コハンター!




そんなこんなで
吹きすさぶ暴風にかなり体力・精神力を消費し小腹が空いたので・・・

プチ捕食タイム(≧▽≦)






チョチョイとお湯沸かして・・・




これモンの




これモンで・・・






まいう~( *´艸`)


で、食後の


ホット飲み・・・




一時のべホイミ(捕食・休憩)で

H.P全回復!!!


風量はさらに増すばかりですが
第2ラウンド開始(^^)



こんなのも混ざりながら二人で粒アジを
拾い釣り・・・



時期的にもう少しサイズを期待してたんだけど、ここでは12~14cmがアベレージっぽい。
他の場所では暴風でとてもヤレないのでピンポイントでここでしか撃てず・・・

一旦、南に下った漁港に移動しましたが比較的にヤリやすい代わりに喰いが立たず、相棒の1尾のみで再び元のPへ舞い戻って・・・




本日2度目の捕食タイム


カレーにしようか迷ったけど今回は中華丼に決定・・・


グツグツ・・・・・・・




チ~ン!







べホマズン( *´艸`)


で、暴風にさらされながらも1時過ぎまで
拾い釣り。


結果・・・




粒アジ    12~14cm  9尾
ガッシー   18~20cm  2尾
メバル    18cm    1尾

今回の天候状況では満足できた・・・ような気がする



翌日曜日は次回に向けての新規Pの確認も兼ねて
虫エサでブッコみながら


キタマクリング・・・(ピンぼけ)


虫エサ完投後はキャロにワームで


極小アオハタゲームで遊びまくって


漁港に流れる正午を知らせる音楽を聴きながら



てゅ~りょ~(≧▽≦)

帰路につくころには狂ったような暴風も収まりかけ、嫌がらせとも思えるほどの好天候に・・・
ここのところ、ワタシらが釣りに出向く度にいっつもこんな感じの悪天候となります。



嵐を呼ぶ「アホウ二人組」に
気を付けてネン!!!

関連記事