こんばんはm(__)m
日中の気温上昇に伴って海水温もイイ感じに沸騰し始めてるというウワサの
南チッタと
地元の海。
梅雨目前なので雨でシャビシャビになる前になんとか
本命と
キス・ハゼドンの生存確認をするべく、相棒と共に土曜夜と日曜昼を駆け抜けて参りました・・・
結果はお察しの通りでございます。
居りませんでした(T_T)
にほんブログ村
6月2日(土) 南チッタ周辺
仕事終了後、急いで帰宅し準備して相棒と南チッタへ。
帰宅が遅かったためP着は21時前・・・
予想はしてたけどどこもかしこも人だらけでして、人混みが苦手なワタシらはできそうな場所を探してウロウロ。
潮回り良く、多少の風はあるけど気温的には問題なしとなれば考えることは皆さん同じようで、普段は先行者さんが皆無のPにも人影チラチラな状況です(;゚Д゚)
で、結局は狭っこい船留めに。
そんな場所なので当然
ローリー天国( ;∀;)
こんなのや・・・
こんなのが飽きない程度にポコポコと。
この他にもチーバスやタケさんが混ざりながら時間だけが経過し、1時を廻ったころに・・・
力尽きました(T_T)
本命さん、居そうなんだけどなかなか出ないですな・・・
まぁ、もう少しなのかなと。
諦めず出撃を繰り返すしかなさそう・・・
6月3日(日) 地元湾奥周辺
午前中に出社のプレゼントを頂いたため昼前くらいに地元P着。
地元でもキスがもうそろそろじゃない?ってことで外向きの堰堤に。
気温は高めでも天気は良く、そこそこの人出。
サビキやらブッコみやら、思い思いのスタイルで釣りをしておられます。
が・・・
見たところどなたも釣れておりません(+_+)
とりあえず、せっかく来たから7号流線2本にイシゴカイを付けてチョイ投げ。
たまぁにコツコツとお返事が。
聞き合わせ程度にさびくと魚信アリ(^^)
マキマキすると気持ちよく首を振るから期待したんだけど16cmの
ヌメヌメゴチでした・・・
この後はアタリもなくなったためハゼドンを探しに別の小漁港へ。
このころには下げ止まりで潮位も低く、できるだけ深場を探したり船留めに撃ち込んだりと迷走開始。
こちらは最初のPより魚っ気がありまして、5cmくらいのソイがポツポツと・・・
非常にチッコいから
喰い気マンマンでして( ;∀;)
で、マンマンなソイと遊んでると・・・
居りました・・・
ハゼドン(≧▽≦)
6cm♫
まぁ、チッコいね・・・
ワタシがこんなんと遊んでると少し離れたカキガラ帯で相棒が17cmのムラソイをゲット。
こんな状況なのでワタシ、羨ましくなっちゃいましてお隣にお邪魔(*´з`)
結果、こんな感じで楽しんで・・・
テューリョー(≧▽≦)
豊浜釣り桟橋あたりではキスも釣れてるみたいだけどこちらではまだまだですかね。
遠く離れた南方の
鳥羽マスターも「キス始め」で素晴らしい釣果を出しておられる様子(^^)
こちらも今からまだまだ楽しくなりそうな予感♪
釣りって楽しいでございます・・・
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村