アジ→ハゼ→アジ・・・
こんばんはm(__)m
関東を直撃した台風が去ったと思ったら酷暑もぶり返し(*_*)
今日明日は9月としては記録的な暑さになる地域もあるとか・・・
何かのコラムで「異常気象が日常化した日本」みたいなことも書かれておりました。
自然には逆らえませんが四半世紀前と比べて便利になった代わりに過ごしにくい気候になった感は否めませんね(-_-)
そうは言えども・・・・・
今回の暑さのハシリ、先週金曜日~土曜日に性懲りもなく海に出掛けてました。

にほんブログ村
9月6日(金) 南チッタ周辺
潮回りはヨサげだったため仕事終わりで南チッタへボッチでGO。
相棒は翌土曜日夕刻からの所用準備のため在宅放置・・・
20時過ぎにP着。
いつものように「マイナーなPでゆっくり」作戦(^^)
当たり前に誰も居らず・・・
かなりの蒸し暑さの中、ゆっくり準備してモソ~っと開始。
開始2投目で

居った(≧▽≦)

安定サイズ・・・
珍しく幸先よく釣れましたがこの後はなかなかでして(T_T)
時間もなかったので3時間で3ヵ所を廻りましたが

結果、6枚のみ
日ムラもあるんでしょうが去年程ではなくても今年も南チッタは厳しいのだろーか・・・
まぁ、とりあえずは秋に期待でございます。
9月7日(土) 地元河口
翌土曜日は夕刻まで予定ナシ。
暑さはかなりのモンではありましたが11時から14時まで相棒と地元河口へハゼドン釣査。
流行りのハゼクラではなくオーソドックスに虫エサスタイル(^^)
今年は結構な数が上げ潮に乗って遡上してきてるみたい。
アタリも多く、のんびり楽しくできるのもハゼ釣りの良さ。

なかには居付きサイズも・・・
3時間きっかり遊び倒して

満足(^^)
家族連れも多数見られましたがまだまだ最盛期の人出ではありませんでした。
もう少し涼しくなるともっと長い時間を楽しめそうでございます。
今回の本命6枚とハゼドンは相棒の実家にて天ぷら・フライとなって消化されたとのこと(*´з`)
9月7日(土) 南TB
さて、ハゼドン釣査後は相棒が実家へ帰るため翌日曜日まで
マーヒー・・・
なので帰宅後、相棒を残して速攻で再出発。
今回はボッチで前回同様の鳥羽マスターご用達なPへ♫
台風の影響が心配ではありましたがなんとかなるだろうと・・・
鳥羽マスターには事前に突撃予告をしていたため「場所を確保しておきますね」ライン入電。
いつも気を遣って頂いて感謝でございますm(__)m
が、現地はかなりの風速らしい・・・
そして松阪を越えた辺りから怪しげな雲行きに(;゚Д゚)
さらに近づくにつれ、怪しさ倍増・・・
どう考えても雨降ってるんじゃね!?って感じの空模様。
案の定、伊勢IC手前で降り出します。
さらにP手前で
大雨(T_T)
鳥羽マスターからも都度連絡アリ・・・
雨が小康状態になった18時半過ぎにP着。
遠目で見ても誰も居ない漁港の、小波止に鳥羽マスターの雄姿を発見。
しっかりヤッておられました(^^)
車を降りてご挨拶後、一旦戻りタックルを持って小波止へ。
すでに24cmを含む3枚を釣っておられ、お持ち帰り用に進呈頂きましたm(__)m
「じゃあもう帰るね、頑張って」なんて言ってるうちにポツポツ・・・
ザァァァー!!!
なんじゃこりゃあぁぁぁ(;゚Д゚)
鳥羽マスターと車まで引き返しついでに見送ってから雨が小降りになるまで15分待機。
まだリグも組んでないんですけど・・・
15分後、まだ降ってはいるけどキリがないので再度小波止へ。
雨の中、数投して


ファーストフィッシュ(^^)
が、雨が止むことなく強弱を繰り返してるうちに風も強烈さを増し、何やってんのか分かんない時間帯も・・・
そんな中も本命さんはポツポツ釣れるからヤメ時が分からず(T_T)


まだこのサイズが混ざるから余計にヤメれない
20時過ぎに雨が峠を越えたかと思うと同時にさらに風が強まり、波止に立ってると危険を感じるほどに。
まだまだ釣れそうな感じではありましたが20時半にこのPを諦め、湾奥に移動(*_*)
21時過ぎに湾奥P着。
風はそれほどではなくもこちらはまだ雨が残ってる状態。
止むまで待機後、21時半から開始・・・


居ることは居る(*´з`)
しかしそれほど数は入ってないみたい。
潮止りまで頑張ってここでは5枚のみ・・・
後で来られたサビキのオトーサンと談笑後、風が収まってるのを期待して再び鳥羽マスターPへ。
が・・・
そんなに甘くはなく、移動先は暴風に近い海風。
気合を入れ直して1時間・・・

チッコくなった!?
暴風に翻弄されながらこんなサイズと戯れつつの1時過ぎ

予定終了~(T_T)
と、文章にしてみれば充実した金曜日~土曜日でした。
猛暑だったり暴雨・暴風だったりの2日間ではありましたが終わってみれば楽しかったの一括りでございます。
南洋上ではもうすでに台風のタマゴが生まれてる様子・・・
このまま順当に台風に変身すればまたしても今週末は荒天の予感(*_*)
この時期の天候の変化は仕方ない部分もありますが早く天高い秋の安定した海況に落ち着いてほしいモンでございます♫
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
関東を直撃した台風が去ったと思ったら酷暑もぶり返し(*_*)
今日明日は9月としては記録的な暑さになる地域もあるとか・・・
何かのコラムで「異常気象が日常化した日本」みたいなことも書かれておりました。
自然には逆らえませんが四半世紀前と比べて便利になった代わりに過ごしにくい気候になった感は否めませんね(-_-)
そうは言えども・・・・・
今回の暑さのハシリ、先週金曜日~土曜日に性懲りもなく海に出掛けてました。

にほんブログ村
9月6日(金) 南チッタ周辺
潮回りはヨサげだったため仕事終わりで南チッタへボッチでGO。
相棒は翌土曜日夕刻からの所用準備のため在宅放置・・・
20時過ぎにP着。
いつものように「マイナーなPでゆっくり」作戦(^^)
当たり前に誰も居らず・・・
かなりの蒸し暑さの中、ゆっくり準備してモソ~っと開始。
開始2投目で
居った(≧▽≦)
安定サイズ・・・
珍しく幸先よく釣れましたがこの後はなかなかでして(T_T)
時間もなかったので3時間で3ヵ所を廻りましたが
結果、6枚のみ
日ムラもあるんでしょうが去年程ではなくても今年も南チッタは厳しいのだろーか・・・
まぁ、とりあえずは秋に期待でございます。
9月7日(土) 地元河口
翌土曜日は夕刻まで予定ナシ。
暑さはかなりのモンではありましたが11時から14時まで相棒と地元河口へハゼドン釣査。
流行りのハゼクラではなくオーソドックスに虫エサスタイル(^^)
今年は結構な数が上げ潮に乗って遡上してきてるみたい。
アタリも多く、のんびり楽しくできるのもハゼ釣りの良さ。
なかには居付きサイズも・・・
3時間きっかり遊び倒して
満足(^^)
家族連れも多数見られましたがまだまだ最盛期の人出ではありませんでした。
もう少し涼しくなるともっと長い時間を楽しめそうでございます。
今回の本命6枚とハゼドンは相棒の実家にて天ぷら・フライとなって消化されたとのこと(*´з`)
9月7日(土) 南TB
さて、ハゼドン釣査後は相棒が実家へ帰るため翌日曜日まで
マーヒー・・・
なので帰宅後、相棒を残して速攻で再出発。
今回はボッチで前回同様の鳥羽マスターご用達なPへ♫
台風の影響が心配ではありましたがなんとかなるだろうと・・・
鳥羽マスターには事前に突撃予告をしていたため「場所を確保しておきますね」ライン入電。
いつも気を遣って頂いて感謝でございますm(__)m
が、現地はかなりの風速らしい・・・
そして松阪を越えた辺りから怪しげな雲行きに(;゚Д゚)
さらに近づくにつれ、怪しさ倍増・・・
どう考えても雨降ってるんじゃね!?って感じの空模様。
案の定、伊勢IC手前で降り出します。
さらにP手前で
大雨(T_T)
鳥羽マスターからも都度連絡アリ・・・
雨が小康状態になった18時半過ぎにP着。
遠目で見ても誰も居ない漁港の、小波止に鳥羽マスターの雄姿を発見。
しっかりヤッておられました(^^)
車を降りてご挨拶後、一旦戻りタックルを持って小波止へ。
すでに24cmを含む3枚を釣っておられ、お持ち帰り用に進呈頂きましたm(__)m
「じゃあもう帰るね、頑張って」なんて言ってるうちにポツポツ・・・
ザァァァー!!!
なんじゃこりゃあぁぁぁ(;゚Д゚)
鳥羽マスターと車まで引き返しついでに見送ってから雨が小降りになるまで15分待機。
まだリグも組んでないんですけど・・・
15分後、まだ降ってはいるけどキリがないので再度小波止へ。
雨の中、数投して
ファーストフィッシュ(^^)
が、雨が止むことなく強弱を繰り返してるうちに風も強烈さを増し、何やってんのか分かんない時間帯も・・・
そんな中も本命さんはポツポツ釣れるからヤメ時が分からず(T_T)
まだこのサイズが混ざるから余計にヤメれない
20時過ぎに雨が峠を越えたかと思うと同時にさらに風が強まり、波止に立ってると危険を感じるほどに。
まだまだ釣れそうな感じではありましたが20時半にこのPを諦め、湾奥に移動(*_*)
21時過ぎに湾奥P着。
風はそれほどではなくもこちらはまだ雨が残ってる状態。
止むまで待機後、21時半から開始・・・
居ることは居る(*´з`)
しかしそれほど数は入ってないみたい。
潮止りまで頑張ってここでは5枚のみ・・・
後で来られたサビキのオトーサンと談笑後、風が収まってるのを期待して再び鳥羽マスターPへ。
が・・・
そんなに甘くはなく、移動先は暴風に近い海風。
気合を入れ直して1時間・・・
チッコくなった!?
暴風に翻弄されながらこんなサイズと戯れつつの1時過ぎ
予定終了~(T_T)
と、文章にしてみれば充実した金曜日~土曜日でした。
猛暑だったり暴雨・暴風だったりの2日間ではありましたが終わってみれば楽しかったの一括りでございます。
南洋上ではもうすでに台風のタマゴが生まれてる様子・・・
このまま順当に台風に変身すればまたしても今週末は荒天の予感(*_*)
この時期の天候の変化は仕方ない部分もありますが早く天高い秋の安定した海況に落ち着いてほしいモンでございます♫
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
おおぉ♪
アジめっちゃ釣れてるぅ♪
しかも20cmオーバーも♪
僕は20cmオーバーの引きを忘れました(笑)
ハゼさん、エサだとめっちゃ釣れるんですね!
僕はハゼクラを始めたんで、とりあえず目指すは
1匹です(笑)
アジめっちゃ釣れてるぅ♪
しかも20cmオーバーも♪
僕は20cmオーバーの引きを忘れました(笑)
ハゼさん、エサだとめっちゃ釣れるんですね!
僕はハゼクラを始めたんで、とりあえず目指すは
1匹です(笑)
釣りまくりの週末ですね~
あの天候の中でも流石でございます
降ってるけど釣れると止められないですよね
あの天候の中でも流石でございます
降ってるけど釣れると止められないですよね
ハニ丸さん、こんにちは。
遠征ご苦労様でした。もう一日早く来れたら良かったですねェ。アジ釣りはタイミングが難しいですよね。単発だと帰るタイミングも難しい。
でも充実した週末のようで何よりでありました。
遠征ご苦労様でした。もう一日早く来れたら良かったですねェ。アジ釣りはタイミングが難しいですよね。単発だと帰るタイミングも難しい。
でも充実した週末のようで何よりでありました。
TATSUさん、こんばんはm(__)m
今年は海況がいいのか、なかなかに楽しめます(^^)
とはいうものの、鳥羽マスターの情報に依るところが大きいので偉そうなことは言えません・・・
ハゼドンはとうとうゲームフィッシュの域に来てしまいましたね。
ハゼクラの結果、期待してますよ~!
今年は海況がいいのか、なかなかに楽しめます(^^)
とはいうものの、鳥羽マスターの情報に依るところが大きいので偉そうなことは言えません・・・
ハゼドンはとうとうゲームフィッシュの域に来てしまいましたね。
ハゼクラの結果、期待してますよ~!
モンタナさん、こんばんはm(__)m
そうなんですよ、ポツポツでも釣れてしまうと止められないんです(-_-;)
これは釣りという行為全般に通じることですよね。
危ない目に会わない程度に欲を出せる状況に萌えます~(^^)
そうなんですよ、ポツポツでも釣れてしまうと止められないんです(-_-;)
これは釣りという行為全般に通じることですよね。
危ない目に会わない程度に欲を出せる状況に萌えます~(^^)
omedaさん、こんばんはm(__)m
今回も?ありがとうございました。
地元の情報ほど頼りになるものはありません(^^)
毎回楽しませてもらえる環境に感謝でございます・・・
欲を言えば、このまま冬まで釣れてくれる状況に期待してしまいますが甘過ぎ?
今回も?ありがとうございました。
地元の情報ほど頼りになるものはありません(^^)
毎回楽しませてもらえる環境に感謝でございます・・・
欲を言えば、このまま冬まで釣れてくれる状況に期待してしまいますが甘過ぎ?