負の連鎖→脱出・・・
こんにちはm(__)m
ご無沙汰しておりました。
9月末~先週にかけてワタシ、相棒共に「私」の部分でいろいろとありまして趣味に興じる時間が全くありませんでした。
9月30日 入院・・・
ワタシの1番機が(T_T)


ベール・ローターを見事に踏まれました。
ワタシに(-_-)
さらに
10月11日 入院・・・
ウチのオババが(T_T)
ずっと調子が悪く、検査したら肝機能数値が基準値の20倍・・・
そして即入院。
その前々日には相棒の近親縁者が
同じく長期入院(*_*)
まさに負のスパイラル。
いつぞやの歌にもありますが
「人生いろいろ」・・・
ワタシも相棒もいままで普段ヤラなくてもよかったことに時間を拘束され、
仕事 ⇔ 病院 ⇔ ウチを行ったり来たり。
ウチのオババは術後の経過が良好であったため10月19日に退院。
そしてその3日後にはワタシの1番機も無事帰還。
相棒の方はまだまだ長引きそうな感じで、手伝えることはシェアしながらやり繰りするしかございません。
そんな折、先週金曜日に三重への出張が入りまして・・・
相棒に相談しまして出張後にそのまま海まで再出張(^^)
ことのなりゆきを南紀先生に打電すると
「付き合ってあげてもいいけど」みたいなSなお返事。
結果、金曜日夕刻~土曜日夜まで二人でヤリ倒してまいりました('ω')

にほんブログ村
10月27日(金) 南TB~ESP
出張業務を15時に強制終了させ、急いで南下。
鳥羽マスターご用達Pに16時着弾。
寸前まで降ってた雨も上がり、ワタシを歓迎するかのように北西風がゴーゴーと(*_*)
外界に面したPなため大きなウネリが川のように押し寄せております・・・
当たり前にだ~れも居りませんのでゆっくり準備して開始。
何ヤッてるか分がんね(T_T)
リグがアッチ行ったりコッチ行ったり。
南紀先生に経過報告しながら爆撃してるとティップにグゥ~ンと重みが・・・

大物・・・
こんなのと格闘してるとエサ師のオトーサンが登場。
あれこれ話し掛けてくれるんだけど何言ってるかよく分かんない(*_*)
あまりの海況の悪さ故、オトーサンは15分で撤収。
オトーサン撤収直後に何となくな違和感で

チッコイの居った
しかしだ、とにかく激荒れなためリグがなじむ前に流される・・・
海流が激しくリグを沈降させてる間に流されるので着水後アクションに切り替えると引ったくるアタリ(^^)
結構な抵抗でグルグル暴れまわって

ギラギラなヤツ(T_T)
測ってないけど35くらいかな・・・
寄せてくるときに魚体がチラ見えしたときは期待したがね。
水面でガボガボいってるのはこれの親玉だね。
表層がこんなだからウェイト上げて再び沈降させての明暗切れ目で

居った(≧◇≦)
これ釣った直後、南紀先生着弾。
二人で爆撃しますが釣れるのはオマメサン・・・
今回は20cm未満は持ち帰らないと決めてたので全てリリース。
時間の経過とともに海況はさらに悪化し風も暴風化。
21時手前まで頑張ったけど二人共戦意喪失となりこのPを諦めることに。
南紀先生はもう寝るってことで一旦解散。
ワタシはESP目指してさらに南下し21時半過ぎに次のP着弾。
北西風に対して風裏になるPなため風はそれほど気にならず爆撃開始・・・


オマメサンパラダイス(*'ω'*)
もう、何枚釣ったのか分かんないほど釣った・・・
たまに

成長したムッチー
2時間ほど狂ったようにこんなのとキャッチ→リリースを繰り返し、いい加減に疲れて
てゅーりょー(-_-)
翌朝のことを考えて最初のPへ戻り仮眠することに・・・
10月26日(土) 南TB~ESP
ワタシにしては珍しく朝マズメを決心して(滅多にないこと)3時半に仮眠から覚める。
まだまだ風速はかなりのモンではありますが前日に悔しい思いをしたためのリベンジでございます・・・
スロープ先に車を停め降りると同時にもう1台の車が入ってきます。
「せっかく1人でやろうと思ったのに」と意気消沈(-_-)
かなり狭い釣り場なので3人は入れば満員なP・・・
せめてヤリたい場所だけでも確保しようと急いで準備してると、停めた車から降りた人物がこちらに歩いてくる。
南紀先生やんけ!!!
行動パターンが全く同じで笑った・・・
風は相変わらずの吹き付け、海況も前日と同様にウネリあり。
居るのか分からないけどせっかくの早起きなので二人思い思いに開始・・・
とりあえずオマメサンは居る。
少しずつ深度を変えながら明暗の切れ目に流すと

グッドサイズ(^^)
これくらいになると結構な抵抗をします。
それをいなすのがまた楽しい・・・
途中、南紀先生が「オマメサンくれ」っておっしゃるので釣れたオマメサンを渡すと別タックルで泳がせ釣りを始める。
何だかんだと話しながら撃ち込んでるうちにそのタックルで格闘を始め

60前後のギラギラしたヤツ
釣れるもんだねぇ(^^)
釣る人は何やっても釣るってのを見せてもらいました・・・
時間の経過とともにさらに風が強まり始め、外界のウネリも激しくなってくると同時にお魚さんからのコンタクトも減少。
そんな中、できるだけボトムを意識して送り込んだリグにかすかな生命反応。
聞き合わせと同時に突っ込むような走りで

今回最大寸の28cm
この直後に22cmのチャリコを抜いてからアタリはゼロに・・・
海面は濁流が行ったり来たり(T_T)
すると1台の車が。
南紀先生のブログにも登場してるサビキのオトーサン登場でございます。
その後、もう1人のオトーサン(帰ったけど)さらにオカアサンと、立て続けに・・・
もうアタリも遠のいたから、とご立腹の南紀先生と共に内湾の突き出し常夜灯へ移動。
釣り方が変わればルールも変わるから仕方なし(*_*)
譲れるほうが譲るという方程式でございます・・・
移動先では当たり前にオマメサンしか居らず、釣ったオマメサンで南紀先生が本日2度目の泳がせ釣果(^^)

つくづく、釣れるもんだねぇ・・・
そして夜が明けると同時に撤収。
ワタシはヤッてみたいところが2ヶ所あったので移動を、南紀先生は悩み中とのことで解散としました。
ワタシの今回の目的である「離島」を達成すべく、渡し場の確認も含めて30分ほどドライブ。
一応、南紀先生には行先をラインしてコンビニで朝食後に渡し場に到着。
と同時に南紀先生からラインが( ;∀;)
「そこ駐禁・・・」
はい???
「先に着いた」
居るんかいィィ!!
解散して30分後の再開でございますm(__)m
で、南紀先生に案内頂き渡し場で早朝フィッシング開始(^^)
開始早々

南紀先生、20ないくらいのナイスな本命
ワタシは25近いナイスなお魚なんかと戯れ

目が嘘つき・・・
ひとしきり遊んで隣の漁港へ移動。
移動先の漁港は以前に相棒と来たことはあるけどしっかり撃ち込んだことはないP。
今回はこちらも確認しておきたかった・・・
外向きでやるも、反応はナシ。
あるのは帰ってくるワームがイモムシになってることくらい(-_-)
内湾の船留めに歩いて移動・・・
係留船のシェードのボトムを探ると

チッコイの居った!
デイで釣れるとサイズ関係なくかなりテンション上がります( ;∀;)
さらに

久しぶりに釣った・・・
4時間ほど南紀先生と15cm前後の本命を掛け遊んだ後、今回の目的である「離島」へ。
再び渡し場へ戻り、いざ入船('ω')

乗り込んで5分、離島着
もう、あっという間・・・
ただね、渡った時間が悪かった。
本命の時間まで半日以上あるし・・・
南紀先生もワタシもかなりの寝不足ということもあり離島に着いた頃には睡魔が(*_*)
釣れるお魚は

こんなんだし、ほとんどはワームがイモムシになって帰ってくる。
で、眠い。
「お昼寝タイム」
そんなこんなでこのままではアカンってことで内地に戻り、釣り再開・・・


デイ~ナイトと場所を変えながらアホみたいに二人でオマメサンを釣り続け、時刻は19時半過ぎ。
「最後に賭けで南TB行かない?」
人想いの優しい南紀先生の同意を頂き、最初のPへ望みを賭けて戻ります。
20時半過ぎにP着弾。
予想に反して人影ナシ!
潮位はかなり落ちてますがまだまだヤレるはず・・・
ワタシが準備にもたついてる間に南紀先生、1投目でナイスサイズな本命キャッチ。
しかも確変継続で連発・・・
内向きでやってたワタシにはアタリもなく、外向きで潮がぶつかる1ヶ所に集まってるみたい。
「スゴいねぇ」なんて話してるとティップが一気に持っていかれるアタリ( ゚Д゚)
突っ込みながら走り回って上がってきたのは

ソゲ('ω')
帰宅後計測で39cm・・・
本命狙ってるとたまに掛かるんだけど、このサイズは初めて( ;∀;)
その後はおすそ分け程度に

よく引いた・・・
そんな時合も30分ほどで終了。
お互いに満足でき、体力も限界に近い状態のため
てゅ~りょ~!!!
お持ち帰りは少なめで

行きたい所へ行ってヤリたいことをしていろんな魚種を釣った、充実した釣行となりました。
仕事中にもかかわらずにこれを書いてる今、風を引いて体調最悪ではございますが今夜どうしようかとウズウズしております・・・
ある意味、病気だね(T_T)
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ご無沙汰しておりました。
9月末~先週にかけてワタシ、相棒共に「私」の部分でいろいろとありまして趣味に興じる時間が全くありませんでした。
9月30日 入院・・・
ワタシの1番機が(T_T)
ベール・ローターを見事に踏まれました。
ワタシに(-_-)
さらに
10月11日 入院・・・
ウチのオババが(T_T)
ずっと調子が悪く、検査したら肝機能数値が基準値の20倍・・・
そして即入院。
その前々日には相棒の近親縁者が
同じく長期入院(*_*)
まさに負のスパイラル。
いつぞやの歌にもありますが
「人生いろいろ」・・・
ワタシも相棒もいままで普段ヤラなくてもよかったことに時間を拘束され、
仕事 ⇔ 病院 ⇔ ウチを行ったり来たり。
ウチのオババは術後の経過が良好であったため10月19日に退院。
そしてその3日後にはワタシの1番機も無事帰還。
相棒の方はまだまだ長引きそうな感じで、手伝えることはシェアしながらやり繰りするしかございません。
そんな折、先週金曜日に三重への出張が入りまして・・・
相棒に相談しまして出張後にそのまま海まで再出張(^^)
ことのなりゆきを南紀先生に打電すると
「付き合ってあげてもいいけど」みたいなSなお返事。
結果、金曜日夕刻~土曜日夜まで二人でヤリ倒してまいりました('ω')

にほんブログ村
10月27日(金) 南TB~ESP
出張業務を15時に強制終了させ、急いで南下。
鳥羽マスターご用達Pに16時着弾。
寸前まで降ってた雨も上がり、ワタシを歓迎するかのように北西風がゴーゴーと(*_*)
外界に面したPなため大きなウネリが川のように押し寄せております・・・
当たり前にだ~れも居りませんのでゆっくり準備して開始。
何ヤッてるか分がんね(T_T)
リグがアッチ行ったりコッチ行ったり。
南紀先生に経過報告しながら爆撃してるとティップにグゥ~ンと重みが・・・
大物・・・
こんなのと格闘してるとエサ師のオトーサンが登場。
あれこれ話し掛けてくれるんだけど何言ってるかよく分かんない(*_*)
あまりの海況の悪さ故、オトーサンは15分で撤収。
オトーサン撤収直後に何となくな違和感で
チッコイの居った
しかしだ、とにかく激荒れなためリグがなじむ前に流される・・・
海流が激しくリグを沈降させてる間に流されるので着水後アクションに切り替えると引ったくるアタリ(^^)
結構な抵抗でグルグル暴れまわって
ギラギラなヤツ(T_T)
測ってないけど35くらいかな・・・
寄せてくるときに魚体がチラ見えしたときは期待したがね。
水面でガボガボいってるのはこれの親玉だね。
表層がこんなだからウェイト上げて再び沈降させての明暗切れ目で
居った(≧◇≦)
これ釣った直後、南紀先生着弾。
二人で爆撃しますが釣れるのはオマメサン・・・
今回は20cm未満は持ち帰らないと決めてたので全てリリース。
時間の経過とともに海況はさらに悪化し風も暴風化。
21時手前まで頑張ったけど二人共戦意喪失となりこのPを諦めることに。
南紀先生はもう寝るってことで一旦解散。
ワタシはESP目指してさらに南下し21時半過ぎに次のP着弾。
北西風に対して風裏になるPなため風はそれほど気にならず爆撃開始・・・
オマメサンパラダイス(*'ω'*)
もう、何枚釣ったのか分かんないほど釣った・・・
たまに
成長したムッチー
2時間ほど狂ったようにこんなのとキャッチ→リリースを繰り返し、いい加減に疲れて
てゅーりょー(-_-)
翌朝のことを考えて最初のPへ戻り仮眠することに・・・
10月26日(土) 南TB~ESP
ワタシにしては珍しく朝マズメを決心して(滅多にないこと)3時半に仮眠から覚める。
まだまだ風速はかなりのモンではありますが前日に悔しい思いをしたためのリベンジでございます・・・
スロープ先に車を停め降りると同時にもう1台の車が入ってきます。
「せっかく1人でやろうと思ったのに」と意気消沈(-_-)
かなり狭い釣り場なので3人は入れば満員なP・・・
せめてヤリたい場所だけでも確保しようと急いで準備してると、停めた車から降りた人物がこちらに歩いてくる。
南紀先生やんけ!!!
行動パターンが全く同じで笑った・・・
風は相変わらずの吹き付け、海況も前日と同様にウネリあり。
居るのか分からないけどせっかくの早起きなので二人思い思いに開始・・・
とりあえずオマメサンは居る。
少しずつ深度を変えながら明暗の切れ目に流すと
グッドサイズ(^^)
これくらいになると結構な抵抗をします。
それをいなすのがまた楽しい・・・
途中、南紀先生が「オマメサンくれ」っておっしゃるので釣れたオマメサンを渡すと別タックルで泳がせ釣りを始める。
何だかんだと話しながら撃ち込んでるうちにそのタックルで格闘を始め
60前後のギラギラしたヤツ
釣れるもんだねぇ(^^)
釣る人は何やっても釣るってのを見せてもらいました・・・
時間の経過とともにさらに風が強まり始め、外界のウネリも激しくなってくると同時にお魚さんからのコンタクトも減少。
そんな中、できるだけボトムを意識して送り込んだリグにかすかな生命反応。
聞き合わせと同時に突っ込むような走りで
今回最大寸の28cm
この直後に22cmのチャリコを抜いてからアタリはゼロに・・・
海面は濁流が行ったり来たり(T_T)
すると1台の車が。
南紀先生のブログにも登場してるサビキのオトーサン登場でございます。
その後、もう1人のオトーサン(帰ったけど)さらにオカアサンと、立て続けに・・・
もうアタリも遠のいたから、とご立腹の南紀先生と共に内湾の突き出し常夜灯へ移動。
釣り方が変わればルールも変わるから仕方なし(*_*)
譲れるほうが譲るという方程式でございます・・・
移動先では当たり前にオマメサンしか居らず、釣ったオマメサンで南紀先生が本日2度目の泳がせ釣果(^^)
つくづく、釣れるもんだねぇ・・・
そして夜が明けると同時に撤収。
ワタシはヤッてみたいところが2ヶ所あったので移動を、南紀先生は悩み中とのことで解散としました。
ワタシの今回の目的である「離島」を達成すべく、渡し場の確認も含めて30分ほどドライブ。
一応、南紀先生には行先をラインしてコンビニで朝食後に渡し場に到着。
と同時に南紀先生からラインが( ;∀;)
「そこ駐禁・・・」
はい???
「先に着いた」
居るんかいィィ!!
解散して30分後の再開でございますm(__)m
で、南紀先生に案内頂き渡し場で早朝フィッシング開始(^^)
開始早々
南紀先生、20ないくらいのナイスな本命
ワタシは25近いナイスなお魚なんかと戯れ
目が嘘つき・・・
ひとしきり遊んで隣の漁港へ移動。
移動先の漁港は以前に相棒と来たことはあるけどしっかり撃ち込んだことはないP。
今回はこちらも確認しておきたかった・・・
外向きでやるも、反応はナシ。
あるのは帰ってくるワームがイモムシになってることくらい(-_-)
内湾の船留めに歩いて移動・・・
係留船のシェードのボトムを探ると
チッコイの居った!
デイで釣れるとサイズ関係なくかなりテンション上がります( ;∀;)
さらに
久しぶりに釣った・・・
4時間ほど南紀先生と15cm前後の本命を掛け遊んだ後、今回の目的である「離島」へ。
再び渡し場へ戻り、いざ入船('ω')
乗り込んで5分、離島着
もう、あっという間・・・
ただね、渡った時間が悪かった。
本命の時間まで半日以上あるし・・・
南紀先生もワタシもかなりの寝不足ということもあり離島に着いた頃には睡魔が(*_*)
釣れるお魚は
こんなんだし、ほとんどはワームがイモムシになって帰ってくる。
で、眠い。
「お昼寝タイム」
そんなこんなでこのままではアカンってことで内地に戻り、釣り再開・・・
デイ~ナイトと場所を変えながらアホみたいに二人でオマメサンを釣り続け、時刻は19時半過ぎ。
「最後に賭けで南TB行かない?」
人想いの優しい南紀先生の同意を頂き、最初のPへ望みを賭けて戻ります。
20時半過ぎにP着弾。
予想に反して人影ナシ!
潮位はかなり落ちてますがまだまだヤレるはず・・・
ワタシが準備にもたついてる間に南紀先生、1投目でナイスサイズな本命キャッチ。
しかも確変継続で連発・・・
内向きでやってたワタシにはアタリもなく、外向きで潮がぶつかる1ヶ所に集まってるみたい。
「スゴいねぇ」なんて話してるとティップが一気に持っていかれるアタリ( ゚Д゚)
突っ込みながら走り回って上がってきたのは
ソゲ('ω')
帰宅後計測で39cm・・・
本命狙ってるとたまに掛かるんだけど、このサイズは初めて( ;∀;)
その後はおすそ分け程度に
よく引いた・・・
そんな時合も30分ほどで終了。
お互いに満足でき、体力も限界に近い状態のため
てゅ~りょ~!!!
お持ち帰りは少なめで
行きたい所へ行ってヤリたいことをしていろんな魚種を釣った、充実した釣行となりました。
仕事中にもかかわらずにこれを書いてる今、風を引いて体調最悪ではございますが今夜どうしようかとウズウズしております・・・
ある意味、病気だね(T_T)
★最後までお読み頂きましてありがとうございます。★
▼さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら▼

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
ハニ丸さん、こんにちは。
お母様、退院おめでとうございます。身内が入院するとパターンが変わって大変であります。
遠征ご苦労様でした。ハードなスケジュールをこなすのは若さ故?〇カさ故?〇態故?病気だから仕方ないか^^。
それにしても、見事な釣果であります。
お母様、退院おめでとうございます。身内が入院するとパターンが変わって大変であります。
遠征ご苦労様でした。ハードなスケジュールをこなすのは若さ故?〇カさ故?〇態故?病気だから仕方ないか^^。
それにしても、見事な釣果であります。
omedaさん、こんばんはm(__)m
おっしゃる通り、お◯カさんなんです。
このブログを投稿した先週土曜日、結局仕事終わりでそちらに行って、体調をさらに悪化させて帰ってきました・・・
只今、病院通いでございます(T_T)
おっしゃる通り、お◯カさんなんです。
このブログを投稿した先週土曜日、結局仕事終わりでそちらに行って、体調をさらに悪化させて帰ってきました・・・
只今、病院通いでございます(T_T)
こんにちは
更新がないけどたぶん釣りに行っているんだろうなぁ
と考えてましたが、大変だったようでm(__)m
しかしながら今回の釣行はかなり濃厚で
28cmのアジにヒラメの一歩手前のソゲにギンギラに目が嘘つきに(笑)
がっつり楽しまれましたね
更新がないけどたぶん釣りに行っているんだろうなぁ
と考えてましたが、大変だったようでm(__)m
しかしながら今回の釣行はかなり濃厚で
28cmのアジにヒラメの一歩手前のソゲにギンギラに目が嘘つきに(笑)
がっつり楽しまれましたね
モンタナさん、こんばんはm(__)m
1ヶ月弱は全く行けず仕舞いでしたので解禁と同時に繰り出しまして大風邪を患い、現在療養中・・・
何をするにもほどほどが宜しいということをこの歳になって知りました(T_T)
1ヶ月弱は全く行けず仕舞いでしたので解禁と同時に繰り出しまして大風邪を患い、現在療養中・・・
何をするにもほどほどが宜しいということをこの歳になって知りました(T_T)