ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣るの?釣れるの?

やってみなけりゃ分からないからとにかく挑戦してみたい、地元の三河・知多・三重・福井をウロウロする怪しき釣り○カ・・・
アジ、メバル、その他根魚で修行中。

アジ居るけど・・・

   

こんばんはm(__)m

秋到来・・・
っていうよりもう冬に片足ズブズブってくらいに夜は冷えます((+_+))

以前も書きましたがワタシ、寒いの苦手でして輪をかけて釣果もさらに冷え込みが激しく、ガクブルでございます・・・


でもイッテしまう「おバ〇さん」二人・・・


にほんブログ村



 11月4日(土) 南知多先端付近
世間様は3連休真っ只中だというのにワタシはお仕事。

18時過ぎに仕事を片付け、そそくさと帰宅・・・

着替えて相棒引き連れていつもの海にご挨拶に。


分かってはいたけど・・・




道中の工場煙突から噴き出るケムリはほぼ真横(-_-;)

にもかかわらず、向かった先は伊勢湾側の漁港群。


当然の強風+減水真っ最中・・・


風裏になるPは人で埋まっております。

まぁ、当たり前だね・・・


で、見るだけ見て、そのまま南下。

超有名漁港の港内へ。


もう提灯行列状態・・・

隙間を見つけて周りの邪魔にならないようにコソっと撃ち込み・・・


お互いに3キャストほどして








アジ居るけど・・・
相棒がサクッと(^^)


でもこれっきりで後が続かず、先端に向けて移動・・・


先端から三河湾側に移動を繰り返し
やっと・・・











アジ居るけど・・・
ハゼ ビッグサイズ

で、0時30分   終了!


もう寒いのなんのって(;゚Д゚)
気温も釣果も寒々としております・・・

「ま、お魚さん釣れたからヨシとしよう」ってことでスッキリして帰宅しました。








ワタシ???

??













ホゲリンコ
(≧▽≦)


 11月5日(日) 南知多先端付近
夕方に会社にちょこっと顔出して・・・

南知多へ。


相棒はワタシを残して同時刻から吉本行脚・・・

悔しいから一人で
「スネ夫釣行」!



18時30分 1ヵ所目

予想通り、人はまばら( ;∀;)

で・・・





アジ居るけど・・・
恐ろしいほどにあっけなくポンっと。


でも続かず・・・

ロリメバルがポツポツと・・・



移動  2ヵ所目

ここも人はまばら( ;∀;)

グーフーしか釣れず(T_T)



移動  3ヵ所目

アジ1尾(写真忘れ)

続かず・・・



移動  4ヵ所目

3キャストほどで





アジ居るけど・・・
サイズも微妙だねぇ・・・

このあと

アジ居るけど・・・
彼も久々に(-_-;)







で・・・
ポキッ!

てゅ~りょ~(T_T)





まぁね、釣果はいいんです。

強がり半分、諦め半分。


アジは各漁港で目視確認できるくらいたくさん居ました。
喰わすスキルが無いのもありますが今年は試したいことがたくさんできまして・・・


今年初めにロッドビルドに興味を持ち、たくさんの先人アングラーさんのブログを教科書にして着手。
流行りのショートレングス・チタンティップ以外の選択肢はなく、自作ロッドを振ることで満足・・・

感度に関しては確かに市販ロッドとは明らかな違いを感じはしますが
「違い」を感じることで満足・・・

自作ロッドで釣れたことでさらに満足・・・

してました。



そんな折、先月ご一緒いただいた某アングラーさん

「チタンなら潮を噛んだ時にわかるでしょ?」って・・・


「潮を噛む?????」
確かにキャストしてから回収までにティップが

「ヌ~ン」ってなる、重みを感じる感覚はある・・・

ただ、同じような場所・深度を通しても必ず感じるわけではなく
たまたまそんな感じがしてたくらい。

トゥイッチしてもシンカーの重みが心地いい時と浮いたように重量感のない時。

よくよく考えればいろんな違いを感じてた・・・気がする。


ご一緒した某アングラーさんにいろいろと教えていただいてからは

「この感じ?」「この重みとさっきの重みの違い?」みたいに気にしながら釣りしてると釣れなくても今までとは何か違う・・・

よく聞く「潮のヨレ」って言葉。
その「潮のヨレ」にベイトや捕食魚が付きやすいらしい。

理屈は分かるけどそれを体感的に探す術はラインとロッドによるところ、ってことなんだろうね。

で、キャスト毎に感じるときと感じないときがあるのはなんで?



って考えながらヤッテるとロッドやらの道具ではなく「自分」に問題があるのが分かってきた・・・気がする。

ロッドの握り方や角度、アクションの間隔や速度、巻スピード、リズムetc・・・


そんなことを考えながら1キャスト作業を繰り返してるとそれなりの返事がちゃんと返ってくる・・・気がする。


深くて面白い(^^)・・・気がする。



「考えながら楽しむ釣りに移行中」って感覚。
どこまでできるか分かんないけど飽きるまで、挫折するまでヤッテみようと・・・

今は毎釣行ごとにロッドへの手の置き方を変えて安定したロッドワークが可能な握り方を模索中。


だから・・・

釣れなくても収穫のある釣行でいいんじゃね?・・・
と無理矢理に自分を納得させながら
・・・

・・























「キーッ!」
  ってなってる(T_T)


釣りって楽し!

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

さらに「オモロ楽しい」ブロガーさん達の記事はこちら

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



同じカテゴリー(タックル)の記事
 ベイトアジングな週末・・・ (2020-11-03 22:03)
 ベイト de アジ・・・ (2020-09-19 15:25)
 あっという間の2ヵ月・・・ (2019-08-15 22:21)
 放置期間~近況報告(2)・・・ (2019-06-04 00:56)
 放置期間~近況報告(1)・・・ (2019-06-02 23:27)
 げんなり・・・ (2018-05-26 12:49)



この記事へのコメント
ハニ丸さん、こんにちは。

丸干しにヨサゲな鯵ですね。顔が拝めて何より。

自分で作った竿で釣るのは、喜びもひとしおでしょうね。で、色々と考えるのは楽しさ倍増。

次回は爆釣記事お待ちしております。

omedaomeda
2017年11月07日 06:47
omedaさん、おはようございますm(__)m

記事にするとカッコイイんですけど実際に見るとバタバタしながら釣りしてる感じなんだと思います(*_*)
道具に腕が負けないくらいになりたいもんです・・・
難しいから余計に熱が入りますね(^^)
釣りたい!
ハニ丸
2017年11月07日 08:05
4日(土)は仕事で~
それから爆風を感じて~



ホゲリンコ❗️

全て一緒です♪


チタン良いですね~♪
欲しいです!
でも…チタンで作るならお金掛かっちゃうし…
ラケットとリュック買った時点でピンチで…

ポテトさえ買わなければ…

ふくっしー
2017年11月07日 08:13
ふくっしーさん、こんにちワンm(__)m

ホゲ仲間ができた!(*≧∀≦*)

リュックにラケットにポテトに散財した見返りが必ずあるはずなのでジッと耐えるべし・・・
ハニ丸
2017年11月07日 12:50
やっぱり自分で作ったロッドで釣るのは
楽しいですね♪
アジングを何倍も面白くしてくれてると
思いますヽ(*´∀`)ノ

僕は感覚で釣りをしてるだけで、潮のヨレが
どうとか潮が噛むとか正直イマイチ
分かってません(´;ω;`)
本当にハニ丸さんの気持ちと一緒です!
僕も前進していきたいです♪

また相棒だけ釣ってハニ丸さんはホゲたんですね(笑)
ガンバです(゚∀゚ )

TATSUTATSU
2017年11月07日 21:11
やっぱり、また逝ってましたか(笑)

釣れなくても色々考えながらやると楽しいですよね♪

(ΦωΦ)フフフ…
どっぷりハマってきましたね。

そんなに難しく考えなくても、てきとーに投げて巻けば釣れますよ。
私はてきとーにやってます(汗)

のりぞーのりぞー
2017年11月07日 22:04
TATSUさん、おはようございますm(__)m

理屈で釣りが成立するものとは思わないんですがセオリーを無視してただヤミクモに撃つよりは楽しみに繋がるのかな、くらいの浅はかな考えですヨン(^^)
実際にはそんなにうまくいくわけないですもんね・・・
まぁ、自己流で自分に納得のいく釣りが毎回できればOKだと思ってます。

ホゲリンコには慣れっこなので痛くも痒くもございません( ノД`)…
ウワーンンンン・・・(T_T)
ハニ丸
2017年11月08日 08:16
のりぞーさん、おはようございますm(__)m

適当に投げても釣れないもんだからいろいろ考えちゃいます(T_T)
ワタシ、魚を遠くへ追いやる特殊能力を持ってるから尚更なのです・・・
またいろいろ勉強させておくんなまし(^^)
ハニ丸
2017年11月08日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アジ居るけど・・・
    コメント(8)